top of page

すべての願いを叶えるパワスポ<黄大仙>ウォンタイシン

  • 執筆者の写真: Mariko Yamaguchi
    Mariko Yamaguchi
  • 4 日前
  • 読了時間: 3分

更新日:1 日前


ree

【 黄大仙祠 】ウォンタイシン


香港イチのパワースポットとして知られ多くの人に絶大な人気を誇る有名な寺院ですが、実はワタクシこれまで一度も訪れたことがなく、今回が初訪問でした。


黄大仙は1921年に建てられた儒教、仏教、道教が習合した寺院で、「あらゆる願いを叶えてくれる✨」最強のパワスポとして有名なん場所。運気を上げて最強のパワーをもらいたいと願う友人と一緒に午前中にMTR観塘線(Kwun Tong Line)の「黄大仙駅」へ。


改札出口を出てすぐに寺院への入り口とは反対側のショッピングモールへと吸い込まれてしまい、しばらく迷いましたが20分後ぐらいに無事到着。


が、暑過ぎた。で、混み過ぎてた😱


そこでは彼の国の団体グループの方々が旗を振る人に付いて、続々と寺院へなだれ込んでいる。階段も通路も参拝スペースもぎっしり。パワスポよりもパワフルな彼らにはとうてい太刀打ちできないとボー然とするワタシたち(苦笑)


もともと観光名所が苦手なワタシはあっという間に心が折れつつも😵‍💫 、ここまで来て団体様に負けるのはやっぱり悔しいと、内部へ突入を決行!



本堂の手前の入り口までかなり苦戦するもなんとか入る。


ree

うーん、前へ進めない。午前10時過ぎでもこの混雑😨


ree

テントの下がおみくじを引くためのスペース。あそこまで行かねば!


ree

その前に本堂左側の奥の通路にあるお店でお線香をゲット。ここがレトロでとても良かった。



ree

まずは一応ご挨拶代わりにお線香を上げて見よう見真似でお祈りしてみる。


ree

その後に左側の小さなブースでおみくじのためのメモ用紙と鉛筆と竹の棒が入った筒を借りて、テントの中へ。ふかふかの赤いクッションのような台座に膝を乗せて祈りながら振ります。


ree

一心不乱にシャカシャカと振り続ける。うまいこと一本だけが飛び出すまで何度でも繰り返して良いそうです。


ree

それにしても暑い(汗💦)


ree

ついに飛び出した1本のその番号をメモして読み取り機でQRコードを読み、英語に翻訳してもらう。占いブースへ持って行き対面でみてもらう方法もあり。


広東語→英語→日本語に翻訳したら、まさかの大吉⁉️めちゃくちゃ良かったのでヨシとする(笑)


ree


ふと横を見ると金ピカの神様が両手を開いてカモーン✨


ree

いざなわれて立ち寄った裏の庭園は本堂の混雑に比べればかなりマシでした。摩訶不思議なセンスと何気なく可愛いお飾りに平和まで感じてまったり。暑さで頭がもうろうとしていたのかも😆


ree


ree


ree

カワイイけど不思議な世界観。


ree


ree


ree

笑うパンダの後ろをカラフルなお魚が泳いでゆく。センスよ(笑)


ree


ree


ree


ree

お線香を買った売店で買ってしまった可愛い風車はつぶれもせずにそのまま持ち帰り、なんと日本のワタシの寝室の壁に飾られております。運気の上がる風車だといいんだけど(笑)


ree

すべての願いが叶うかどうかはこの後の人生でわかるのかも?!とりあえず最強のパワスポに行くという長年のノルマは果たせました😆


個人的には有名でなくても街中や郊外の小さな天后廟で静かにお参りする方が好きです♡

ここへ行かれる方は観光客がまだ来ていない早朝が狙い目だそうです。あと、涼しい季節がお勧め!11月〜3月ぐらいが良さそうです。



🔹黄大仙祠(ウォンタイシン)

📍138號 Lung Cheung Rd, Chuk Un, 香港

Comments


bottom of page